SSブログ

ロードレース 入門書 ザ ロードバイク レーシング ショーンケリー監修 [本]

sRacing表紙.jpg
表紙は、ランス・アームストロング

書 名 :The RoadBike Racing
監 修 :ショーン・ケリー(ロードレーサー)
発 行 :スタジオタッククリエイティブ
発行日 :平成21年5月10日
定 価 :本体2,700円+税
頁 数 :168ページ
サイズ :縦271mmX横210mm

スタジオタッククリエイティブの本は、写真が豊富で説明も詳しく分かり易いため、どの本もすごく気に入っています。 この本も期待どうりでした。

裏表紙の解説です。
sRacing裏表紙.jpg

監修者ショーン・ケリーの写真です。
s監修ショーンケリー.jpg

内容は、1章~9章で構成されています。
sRacingContents.jpg

以下は、各章最初のページ序文です。
第1章 レースの世界
s1章-01.jpgs1章-02.jpgs1章-03.jpg

第2章 ロードレース
s2章-01.jpgs2章-02.jpgs2章-03.jpg

第3章 タイムトライアルとトラックレース
s3章-01.jpgs3章-02.jpg

第4章 身体能力
s4章-01.jpgs4章-02.jpgs4章-03.jpg

第5章 個人トレーニングプログラム
s5章-01.jpgs5章-02.jpgs5章-03.jpgs5章-04.jpgs5章-05.jpg

第6章 自転車を買う-フレームとフィッティング
s6章-01.jpgs6章-02.jpgs6章-03.jpg

第7章 ロードバイクのコンポーネントを購入する
s7章-01.jpgs7章-02.jpgs7章-03.jpgs7章-04.jpg

第8章 ウェア類
s8章-01.jpgs8章-02.jpgs8章-03.jpg

第9章 ロードバイクワークショップ
s9章-01.jpgs9章-02.jpgs9章-03.jpg

「The RoadBike Racing」 のタイトルどおり、ロードレースに特化した解説本です。
第2章 ロードレースでは、
 ・ロードレースの種類
 ・一般参加レース
 ・集団走行のスキル
 ・戦術
 ・ヒルクライム
 ・下り坂
 ・コーナリング
 ・スプリント
と、各タイトルごとに見開き2ページに解説されています。

第4章 身体能力では、
 ・身体能力の定義
 ・サイクリングに特化した身体能力
 ・様々な訓練
 ・食事
 ・競技のための食事
 ・ストレッチとマッサージ
 ・トータル・ボディー・コンディショニング

第5章 個人トレーニングプログラムでは、
 ・トレーニングの原則
 ・オーバートレーニングを避ける方法
 ・トレーニング補助器具
 ・トレーニング計画
 ・トレーニングセッション1
 ・トレーニングセッション2
 ・トレーニングプログラムのサンプル
 ・レースの準備
 ・簡単な改良

と、ロードレースと身体能力を高めるメニューが詳しく解説されています。

ロードレースに参加している方、参加してみようと考えている方は勿論、
ロードレースについて知りたい方、自転車に楽しく乗り、無理せず効率良く体力づくりをしようと考えている方にも、参考になると思います。

↓Amazon
 
ザ・ロードバイクレーシング

ザ・ロードバイクレーシング

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: スタジオタッククリエイティブ
  • 発売日: 2009/04
  • メディア: 大型本







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ロードバイクの科学 本 [本]

s科学表紙.jpg
書名  :「ロードバイクの科学」
     そうだったのか! 理屈がわかればロードバイクはさらに面白い!
著者  :ふじい のりあき(本田技術研究所エンジニア)
発行  :スキージャーナル株式会社
発行日:2008年4月30日第1刷発行/2009年1月10日第4刷発行
定価  :本体1,400円+税
総頁数:178頁

この書名 「ロードバイクの科学」 を本屋で見かけた時、科学とは何のこと?と思いました。

表紙を開いてみると、
s科学1ページ.jpg
きっと役に立ちます! と書いてあり興味をもち見ていくと、

著者は自動車の開発・設計に携わるエンジニアであり、自然をこよなく愛する自転車マニアとの事。

よくある自転車紹介本ではありません。
エンジニア故の視点から見たロードバイクの7つについての解析論文とも言える本でした。
自ら実験を行い、データをグラフ化し、数値により結論を導いています。

7つのテーマは、
1.ロードバイクと”抵抗”の密接なる関係
2.より楽に走るための調整と漕ぎ方のヒント
3.より安全に止まるためのヒント
4.安全に曲がるためのヒント
5.限られたエネルギーとパワーを使うヒント
6.大人の自転車乗りへのヒント
7.自分でホイルを組むヒント

まさに、「The Science of Road Bike」 自転車に興味がなくても科学に興味があれば、楽しく読めます。
また、自転車に興味があれば、より楽しく読めます。

ここまでロードバイクを科学するとは、拍手喝采です。

特に、「7.自分でホイルを組むヒント」 を読み、ぜひ組んでみようと思いました。

ぜひ読んで見て下さい。 
速く走りたい方、楽に走りたい方、安全に走りたい方、レースで勝ちたい方、自分でホイルを組みたい方、きっと参考になることでしょう。
s科学01.jpgs科学01-1.jpgs科学01-2.jpgs科学01-3.jpgs科学02.jpgs科学03.jpgs科学04.jpgs科学05.jpgs科学06.jpgs科学07.jpgs科学07-1.jpgs科学07-2.jpg

↓amazon

ロードバイクの科学―明解にして実用!そうだったのか! 理屈がわかれば、ロードバイクはさらに面白い! (SJセレクトムック No. 66)

ロードバイクの科学―明解にして実用!そうだったのか! 理屈がわかれば、ロードバイクはさらに面白い! (SJセレクトムック No. 66)

  • 作者: ふじい のりあき
  • 出版社/メーカー: スキージャーナル
  • 発売日: 2008/03
  • メディア: 単行本







(スキンズ)SKINS SHEインスピレーションパワーソックス

(スキンズ)SKINS SHEインスピレーションパワーソックス

  • 出版社/メーカー: SKINS(スキンズ)
  • メディア: ウェア&シューズ



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

iPadとは何か知りたい人必読本 [本]

siPadFan表紙.jpg
2010年4月3日に米国で発売されたiPad。
発売初日で30万台、累計100万台を突破したiPad。

本日5月8日(土)に、
iPad™(アイパッド)が5月28日に日本で販売開始となることが発表されました。
5月10日(月)より、Appleオンラインストアで、iPadの予約販売が始まります。
日本ではソフトバンクモバイルが提供するとの事。

Appleによると、iPadは革命的で魔法のようなデバイス。
ウェブ・メール・写真・ビデオを体験する最高の方法との事。

すでに発売されている「iPhone」 に似ているらしい?
が、違いは何か?
最近ずっと気になっていました。

そこで、書店で見つけました。
書 名 : 「iPad Fan」 iPadファーストインプレッション編
発行元: (株)毎日コミュニケーションズ
発行日: 2010年4月26日
定 価 : 本体1200円+税
総頁数: 112頁

編集者が米国での発売日に購入するまでの記事から始まり、
 ・iPadとは何か
 ・基本操作
 ・iPhoneとの違い
 ・iPadのアプリの違い
 ・フォトフレームとして使える機能
 ・ビデオ再生機能
 ・iTune感覚
 ・ナビになる
 ・iPad用アプリ購入
 ・厳選iPad対応アプリ
 ・iPhone、PCとの使い分け
 ・iPadは読書を変えるか?
 ・おすすめ電子書籍
 ・iPad用純正アクセサリ
まで、これだけ読んでiPadについてよく理解できました。

iPadは買いです。
発売日が待ち遠しくなってきました。

記事のタイトルを抜粋しました。
siPadFaniPadについて.jpgsiPadFan基本操作.jpgsiPadFanアプリ.jpgsiPadFanフォトフレーム.jpgsiPadFaniTune.jpgsiPadFanYouTube.jpgsiPadFanナビ.jpgsiPadFanアプリ購入.jpgsiPadFan使い分け.jpgsiPadFan読書を変えるか.jpgsiPadFanおすすめ.jpg
↓amazon 1260円(税込)

iPad Fan 2010 Vol.0 iPadファーストインプレッション編 (MYCOMムック)

iPad Fan 2010 Vol.0 iPadファーストインプレッション編 (MYCOMムック)

  • 作者: 矢橋司
  • 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
  • 発売日: 2010/04/26
  • メディア: ムック



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アルテグラ6700組み付けメンテナンス本 [本]

sシマノメンテ表紙.jpg
アルテグラ6700の組み付け、メンテナンスを自分の手で行うことを考えている人は必携です。
今回、アルテグラ6700を購入して組み付ける際にとても参考になりました。

書名 :ロードバイクメンテナンスノート 「シマノ編」
     RoadBike Maintenance Note for SHIMANO
発行 :STUDIO TAC CREATIVE ((株)スタジオ タック クリエイティブ)
定価 :本体 1,900円+税
発行日:2009年9月10日
頁数 :152頁 サイズ:横211mm X 縦265mm

sシマノメンテイントロ.jpg
イントロダクションに書かれているとおり、「シマノ製コンポーネント」完全対応版である。

特 徴: アルテグラ6700の組み付けやホイールセットのメンテナンス、
     105、デュラエース7900のメンテナンスについて、
     各部の作業手順ごとに写真と説明文で構成されている。

良い点:・アルテグラ6700の組み付けついて、17頁にわたり詳細に解説されている。
     ・シマノ製ホイールセットのハブの分解・清掃手順が解説されている。
     ・とにかく写真が多く見やすい。(1000点)
     ・説明文がわかりやすい。
     ・各作業で重要な点は、POINT欄に詳しく説明されている。
     ・作業の平均所要時間、必要な工具・ケミカル用品 が記載されている。
     ・作業の難易度がレベル 「A」ビギナー、「B」中上級者、「C」上級者・プロショップ
      で表示されている。

以下に内容を抜粋してみました。
「目次」
sシマノメンテ目次.jpg
「各部の名称説明」
sシマノメンテ各部名称.jpg
「各部の役割説明」 3頁
sシマノメンテ部品説明.jpg
「メンテナンスに必要な工具」 5頁
sシマノメンテ工具.jpg
「ケミカル用品」 1頁
sシマノメンテケミカル.jpg
「シマノ105メンテナンスポイント」
①~⑩について詳細説明の頁があります。
sシマノメンテ105-01.jpgsシマノメンテ105-02.jpg
「デュラエース7900メンテナンスポイント」
①~⑧について詳細説明の頁があります。
sシマノメンテ7900.jpg
「アルテグラ6700組み付けのポイント」
作業を①②③と3つに分けている。
sシマノメンテ6700-01.jpg
sシマノメンテ6700-02.jpgsシマノメンテ6700-03.jpgsシマノメンテ6700-04.jpg
「②変速系コンポーネントのSTIレバー組み付け詳細説明」
sシマノメンテ6700-05.jpg
「ポイント解説」
sシマノメンテPOINT.jpg
「ホイールセットメンテナンスポイント」
WH-R510とデュラエースWH-7801 に分けて、分解と清掃の詳細説明の頁があります。
sシマノメンテホイール01.jpgsシマノメンテホイール02.jpg

sシマノメンテ警告.jpg
本書に書かれている内容は、すべて自己責任で楽しんでやりましょう。

↓amazon 新品1,995円(税込) 中古1,495円(税込)

ロードバイクメンテナンスノート シマノ編

ロードバイクメンテナンスノート シマノ編

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: スタジオタッククリエイティブ
  • 発売日: 2009/08
  • メディア: 大型本


↓楽天ブックス 新品1,995円(税込)




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ロードバイクメンテナンス本 [本]

sMaintenance表紙.jpg
著者:GUY ANDREWS
発行:(株)スタジオ タック クリエイティブ
平成21年 8月14日発行
定価:2,400円+税

ロードバイクをフレーム・シートポスト・サドル・ハンドル・ステム・コンポなど好みで選び購入したい、また自分で組みたいと思ったときに、購入する秘訣・必要な工具・各部品の組付け手順・メンテナンスについて、わかりやすく詳細に書かれた本がないかさがしていて、この本を見つけました。

ロードバイクに関する本の多くは、ロードバイクとはから始まり、完成車の紹介、乗り方の基本、トレーニング、簡単な日常メンテナンスまでしか書かれていません。

この本の裏表紙には、次のように書かれています。
”この本に記載されている記事は、プロのメカニックによって行われた作業を再編成したものです。作業の成功や、作業を行う上での安全等はすべてその作業を行う個人の技量や注意深さに委ねられるものです。よって、この本の記事に準じた作業であっても、作業の結果は一切保証いたしかねます。”
まるごと一冊、メンテナンス作業について書かれた本です。

たとえば WHEELS(ホイール)の章は、
s04ホイール.jpg
s04ホイール(ハブ1).jpg
s04ホイール(ハブ2).jpg
一つ一つの作業ごとに細かく分解写真があり、それぞれの写真下に説明が書かれているため、とても分かり易い。

その他にも、
s01工具.jpg
s02基本.jpg
s03メカニック.jpg
s05フレーム.jpg
s06ギア.jpg
s07ブレーキとケーブル.jpg
s08コンタクトポイント.jpg
s09駆動機構.jpg
s10その他の自転車.jpg
以上の章ごとに6~25ページ程の構成で、ロードバイクの各部品について、メンテナンス作業が全200頁にわたり説明されている。 この本と、自分でやってみようという意欲さえあれば、正しい方法でメンテナンスができる。 心強い味方だ。
ただし、すべての作業におけるリスクは、作業を行う本人が負うことになりますので、充分にご注意ください。
と本の中にも書いてあります。

s著者紹介ガイアンドリュース.jpg

↓amazon 2,520円(2010/04/19)
ガイ・アンドリュースのロードバイクメンテナンス

ガイ・アンドリュースのロードバイクメンテナンス

  • 作者: ガイ アンドリュース
  • 出版社/メーカー: スタジオタッククリエイティブ
  • 発売日: 2009/08
  • メディア: 大型本


↓楽天ブックス 2,520円(2010/04/19)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

まちがいだらけの自転車えらび [本]

s表紙(まちがいだらけの自転車えらび).jpg
「まちがいだらけの自転車えらび」 幸福な自転車乗りになるための正しいロードバイクの買いかた
著者:エンゾ・早川  双葉社発行 2008年6月

本のタイトルを見て思わず手にとってしまった。

本書の「はじめにいっておきたいこと」 に、
ときならぬ自転車ブームに、私たちの”楽園”はもはや崩壊寸前である。だからこそ私は、(中略) たちあがったのである。ほうぼうから非難され、恨まれることを承知のうえでこの本を書くのである。(中略) ”自転車えらび”に、くりかえし失敗してしまうことのないように。(中略) さあ。私を信じるか、それとも信じないのか。 この本をレジにもっていくのか、それとも書棚にもどすのか。これはたいへんな運命のわかれ道なのですゾ。 いざ、ご覚悟を!  エンゾ・早川

第一章:知識がないのに量販店にロードバイクを買いにいくという愚行
第二章:インターネットで自転車を買うという愚行
第三章:カネガあるのにメーカー完成車を買うという愚行
第四章:体感できない性能にカネをだすという愚行
     対談 千葉洋三 x エンゾ・早川
第五章:かっこわるさの本質にいつまでたっても気づかないという愚行
第六章:購入に失敗したがゆえにいつまでもちゃんと乗れないという愚行
第七章:不快であることを自転車のせいにして乗らなくなるという愚行

と、各章のタイトルについて、かなり批判的に自転車業界の現実をおりまぜながら書かれている。
写真は一切無く、文字と所々に著者の挿絵(自転車部品)があるのみ。

自転車店店主として、「幸福な自転車乗り」になるために、自分が本当に良いと思う自転車(フレーム・ホイール・コンポなど)について、ダメなものについては何故ダメなのかについて、詳しく説明されている。
ここまで書くと、各方面から非難され恨まれるのは目に見えている。
そこまでしても、本当に良いものを紹介したい、という強い志は本の内容が真実であれば、すばらしいことである。
中でも興味を持ったのは、最近の自転車フレームは高いがカーボンは良いものとして、自転車雑誌などでも紹介されているが、
対談 千葉洋三 x エンゾ・早川 『安易なるカーボン信仰を撃つ!』 は、全く真逆に近い話で驚いた。
聞いてみると、そうかもしれないと思わされるばかりである。

ただ記事に、一部のメーカーに偏りがあることも、また事実である。
何事においても同じだが、信じる・信じないは読者の自由だが、すべてを信じるのではなく、こんな視点から見ている人もいるのだなあ、ぐらいのおおらかな気持ちでないと最後まで読めない人も多いと思う。

ロードバイクに興味をもったら、まずはじめに読んでおいて損のない本ではないだろうか。

そういう意味では、もっと早くこの本を読んでおくべきであった。

↓amazon (1575円)

まちがいだらけの自転車えらび―幸福な自転車乗りになるための正しいロードバイクの買いかた

まちがいだらけの自転車えらび―幸福な自転車乗りになるための正しいロードバイクの買いかた

  • 作者: エンゾ早川
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2008/06/20
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ランス・アームストロング ただマイヨジョーヌのためでなく  [本]

s表紙.jpg
「It’s Not About the Bike」 ランス・アームストロング著 講談社 2000年8月発行
日本語訳「ただマイヨ・ジョーヌのためでなく」

ランス・アームストロングは、地上で最も過酷なスポーツイベントと考えられている自転車レースの最高峰ツール・ド・フランス(4000キロ 3週間に渡り、2000メートル級の山を登り100km/hを超すスピードで下る、街中も石畳の上も走る)で優勝し、「偉大なアメリカ人」と呼ばれるテキサス生まれである。

ツール・ド・フランス総合優勝2連覇を成し遂げた直後に日本で発行された本である。
著者紹介(抜粋)
s著者紹介.jpg
病気を克服して復活し、ツール・ド・フランスで優勝したとは聞いていたが、まさかこれほどの病気(癌)から再起したとは知らなかった。

本の帯には 「僕の人生は長くつらい上り坂を上るためにある」
人生の絶頂にあった超一流自転車選手を襲った悲劇。発見された睾丸癌は肺と脳にも転移し、彼の命を脅かした。身を灼かれるような苦しい闘病生活の果てに、彼の生殖機能は失われ、鍛え上げられた筋肉は消え去った。
しかし、挫折と喪失感に満ちた迷える日々を超え、彼は再び走り始める。
23日間、4000キロにわたる地上で最も過酷なスポーツイベント、ツール・ド・フランス優勝を目指して・・・・・・。
「断言していい。 癌は僕の人生に起こった最良のことだ」

癌を乗り越えることができた人だから言える言葉だ。

内容は、
著者が本の最初で、「ツール・ド・フランスは、この本の話の中のほんの一部にすぎない。この本の中には、言葉にするにはあまりにつらいこともあるし、また、気楽に読めないような話もある。 最初にお願いするのだが、まず英雄とか奇跡といった考えは脇に置いておいてほしい」 と書いている。

大半が、病気との闘いの記録、そして家族・人との対話、そして復活劇。
ツール・ド・フランスについても、数十ページに渡りレースへの準備・トレーニング・レース中の心理状態・レース運び・自己記録について書かれている。 この章が一番おもしろかった。

前半の病気との闘いの後に、後半のツール・ド・フランスについて読むと、やはり奇跡を起こした英雄であり、超人である。
恵まれた体、それ以上に強い精神力、並外れたトレーニング量により成し遂げられた優勝であることがよくわかる。
このことは、1999年~2005年ツール・ド・フランス総合優勝7連覇という偉業が物語っている。
2005年優勝後引退したが、2009年現役復帰し総合3位に入る。

本書は、初めての著書で全米ベストセラーとなった。
全編にわたり、すごく読みやすい印象があった。
日本語訳:安次嶺佳子さんの翻訳が良いのかもしれません。

自転車好きでなくても、十分に読み応えのある本だと思う。

なお、アーム・ストロングの7連覇の記録については、
『ツールドフランス歴代優勝者名鑑』 というホームページで見ることができる。
http://tourdefrance.natury.org/116_1.html

↓amazon (1785円)

ただマイヨ・ジョーヌのためでなく

ただマイヨ・ジョーヌのためでなく

  • 作者: ランス アームストロング
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2000/08
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ロードバイクライディング完全ガイド [本]

s表紙.jpg
『ロードバイクライディング完全ガイド』
監修・満生文洋 発行・池田書店 定価・1300円+税 2009年4月

”ロードバイクは、乗りこなせばもっと楽しくなる” をテーマに、ライディングの基礎から
ロングライドの楽しみ方、レースイベントへの参加、メンテナンスまでが書かれています。

ライディングを覚えたら→ロングライド→レースに参加してもっと楽しもうの順に、
ライディング・レース参加方法からレース前のトレーニングメニュー・走行テクニックについては、特に詳しく書かれている。

s1-ライディングの基礎.jpg
「腕やお尻が痛くならない乗り方は?」「車道を走るときのマナーやルール」からはじまり
クリートの着脱・正しいフォーム・ペダリング・ブレーキ・シフトチェンジ・ダンシング・ライン取りについて、写真中心に補足として説明があるため、すごくわかりやすい。

s2-ロングライドの楽しみ見方.jpg
「100km走破するためのポイントや注意点」

s3-ヒルクライムのテクニック.jpg
「ヒルクライムの攻略法」

s4-レースイベントにチャレンジ.jpg
「レースにチャレンジしたい」

s5-必須メンテナンス&チューンナップ.jpg
「必要最低限のメンテナンス」 が書かれている。

全160頁のどのページも紙面の70%は写真・絵・図のため、読むというよりは見て理解できる。
わかりやすくて良いのだが、文字を読みたい人にとっては逆に文字が少ないため、もの足りないかもしれない。
レースに参加してみたいと考えている人には、大いに参考になると思う。

↓amazon 1,365円
ロードバイクライディング完全ガイド

ロードバイクライディング完全ガイド

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 池田書店
  • 発売日: 2009/04/18
  • メディア: 単行本






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ロードバイクに乗るときに読む本 [本]

sロードバイクに乗るときに読む本(表紙).jpg
「ロードバイクに乗るときに読む本」 という本。
著者は、茅ヶ崎にある自転車店 エイドステーション の店主にして作家、コラムニスト
エンゾ・早川 氏である。
BiCYCLE CLUB編 枻(えい)出版社 2007年4月発行
趣味の教科書シリーズの中の1冊で、他には「インテリア」「ビックバイク」「アロマテラピー」「ヨガ」や
犬シリーズ「レトリーバー」「ダックス」「プードル」を飼うときに読む本などがあるようだ。

ロードバイクとは? から始まり、選び方、セッティング、トレーニング、メンテナンスまで丸ごとわかる。
これから、ロードバイクをはじめてみたいと思った時に買ったのが、この本です。

さすがに自転車店主だけあり、ロードバイクに詳しいのは当然だが、ロードバイクとはこうあるべきだ!という押し付けがましい書き方は一切無い。

著者自身がロードバイクに魅了され、自らも日々ロードバイクに乗り続け、ペダリング・コーナリング・ダンシングから、ハートレートモニターを活用したトレーニング、フォーム作り、食事まで。

セルフメンテナンスでは、掃除のポイント、チェーン・ワイヤーの手入れ、分解・調整方法まで。

末尾には、ハンドル・サドル・シューズ・タイヤ・ホイールからヘルメット・アイウェアなどの各テーマについて、見開き2ページづつ各製品の特徴と優れている点が説明されている。
パーツメーカーと様々な種類があることもわかりやすく書かれている。

この本1冊読めば、ロードバイクの事がわかるだけでなく、自分で選び・走り・メンテナンスし、各パーツを買ってきて自分好みのロードバイクを組むまでが楽しめるようになる。
そんな本です。

207ページの紙面に、はじめての人がロードバイクについて知りたいと思われる事が、ほどんど書かれている。
これは本当に、「ロードバイクに乗るときに読む本」 だと思う。
手元に置いて、事あるごとに読み返してます。

なかを見てみたい方は、数ページですが「なか見!検索」が下記(Amazon)よりできます。
↓amazon(1365円)
ロードバイクに乗るときに読む本 (趣味の教科書)

ロードバイクに乗るときに読む本 (趣味の教科書)

  • 作者: エンゾ早川
  • 出版社/メーカー: エイ出版社
  • 発売日: 2007/03/24
  • メディア: 単行本

 2010/1/8~3/31まで通常配送料(税込300円)が無料になります。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

読書スタンド携帯できる疲れない [本]

s使用時.jpg
これが携帯できる読書スタンド「ほんたった」(商品名)です。
本を読む時に、楽な体勢で疲れないで読むには読書スタンドがあればいいのですが、どこにでも携帯できないのが難点でした。

【便利な点】
・小さく折りたたんで持ち運びができる。
・傾斜角を調整できるので、姿勢がよくなり特に首が疲れにくい。
・両手が自由になるので、飲みながら・横に、うつ伏せになっても読める。
・ページ押さえが簡単確実にできる(大小2つの押さえ有り)。
・押え部分が透明なため文字隠れがない。
・厚い本(4cm程度まで)にも使え、手が疲れない。

文庫本(側面)
s文庫本(側面).jpg

A4版
sA4版雑誌.jpg

B5版4cm厚(上面)
sB5版4cm厚(上面).jpg

携帯時
s携帯時(裏).jpg
s携帯時(表).jpg

【仕様】
・折りたたんだ時のサイズ  幅29mm 高さ45mm 長さ228mm
・使用可能な本のサイズ   文庫本からA4版まで
・  〃   本の最大厚さ   40mm
・バインダーを広げた最大幅 550mm
・色               白・黒・青・赤の4色

便利だったので、入院している人(片手が使えない)にプレゼントしたら、すごく喜ばれました。

↓amazon(2009/06/27 \2190円)

EDISON ほんたった白(ハードケース入り)

EDISON ほんたった白(ハードケース入り)

  • 出版社/メーカー: 株式会社エジソン
  • メディア:



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。